記事一覧
-
健康
犬のごはんと猫のごはんの違い
我が家のわんことにゃんこは、どちらも基本ドライフードを食べています。ドライフードは見た目はあまりおいしそうではない気がしますが「総合栄養食」であり成長や健康に大切なものが入っています。そうは言っても何となく寂しい感じがして時々、少しトッ... -
健康
老犬の目やには大丈夫?
我が家のわんこは、今年で11歳になります。 それなりの老犬ですが、元気いっぱいです。 今のところ、大きく老いを感じるところは見られていませんが 寝ている時間が増えたり、顔つきがだいぶおじいちゃんに なってきたような気がします。 一番目立つところ... -
健康
犬の散歩のコース
どのおうちも朝、夕の2回お散歩に行かれているのではと思います。 我が家でも、特に問題なければ2回です。 今の時期は、日もだんだんと短くなってきているので 朝夕ともに早めのになることが多いです。 それとセットで、日中にドッグランで遊んだりしま... -
健康
犬のリンパマッサージ
我が家のわんこは毎日少しずつマッサージをします。 気持ちが良いのか、付き合ってくれているのかわかりませんが この時間はおとなしくしています。 猫がのどを鳴らすように低い声で「ぐーぐー」声を出すので 多分気持ちいのだと思います。 リンパ管は体全... -
健康
犬は本当に寒さに強い?
朝晩、涼しいを通り過ぎ寒くなってきました。 いよいよ秋本番といった感じです。 歌にもありますが、猫はこたつで丸くなり 犬は雪でも庭を駆け回るとありますが 本当に犬は寒さに強いのでしょうか? 犬ぞりや救助犬の姿をTVで見ることがあります。 吹雪の... -
猫
犬と猫の落ち着く場所
我が家のわんことにゃんこは、それぞれお気に入りの場所があります。 ヒトがいるところに一緒にいることは当然好きですが 時には一人でのんびり・・・ そういったお気に入りの場所があるようです。 どこのおうちの子もそういった場所があるのではないでし... -
しつけ
子猫が噛むのはなんでだろう
我が家の生後2か月になる子猫ですが体もちょっとずつ大きくなっており、ミルクも離乳食も卒業してドライフードが食べられるまで成長しました。 小さくて見えなかった乳歯もすべて生えそろいゆっくりながらもしっかりと噛んで食べてくれています。 今まで「... -
健康
犬と猫の水分量はどのくらい?
暑かった夏も、もう終わりに近づいているのでしょうか。朝晩、涼しく過ごしやすい日が続いています。 この夏も「熱中症」の話題が連日ニュースで流れていました。夏場は、少し動いただけでも、汗が出て喉が渇きついつい水分を摂ってしまうことが多くなりま... -
健康
犬も衣替えをするのです
我が家のわんこ楓さんは、一年の間に鼻の色が変わっていきます。 季節が変わるころ変化していきます。黒くなったり、茶色になったり ちなみにこの写真は、昨年の12月です。初めて気づいた時は、正直驚きました。どこかにこすってしまったのか?病気じゃな... -
健康
犬と猫の体温測定
我が家のわんこは、定期的に体温を測るようにしています。 何かがあったからではなく、念のためといった感じです。なので専用の「マイ体温計」をお持ちです。 犬の平均体温は、38度前後になります。我が家のわんこは少し低めの37度後半くらいです。 お尻の... -
犬
犬は夢を見るのでしょうか?
我が家のわんこは、もうすぐ11歳になります。立派な老犬ですが、元気に毎日過ごしてくれています。 それでも若いころに比べると寝ている時間は多くなってきています。 そんな彼ですが時々、不思議な声を出している姿があります。唸っているのでもなく、吠... -
犬
犬の散歩に適した時間帯はいつ?季節によって注意すべき点は?
愛犬をお持ちの方は、散歩に適した時間帯ってあるのか疑問に思ったことありませんか? 飼い主さんにとって都合のいい時間、犬にとって適した時間などバランスが難しいところですが、いつがいいのか気になりますよね。 時間帯や季節による注意すべき点を犬... -
コミュニケーション
猫のあくびには意味がある!?理由や押さえておきたいシグナルを紹介!
飼っている猫が何気にしているあくびは、見ていてのんびりと癒される気持ちになります。 猫のあくびには、場面によって伝達サインとなり眠いときのあくびと違った意味や理由があるんです。 猫の気持ちを感じ取るシグナルとして紹介します。 猫がするあくび... -
犬
愛犬が散歩を嫌がる理由は?対処法は犬の気持ちに寄り添うのがポイント!
犬は散歩が大好きというイメージですが、カワイイ愛犬が急に散歩へ行きたがらなくなったことや、初めての散歩を嫌がられた経験はありませんか? 動物は人よりも繊細に物事を感じます。散歩を嫌がるのにも必ず理由があるんです。 その理由をわかってあげれ... -
病気
犬猫の便秘、どの家にもあるアレで解決!
猫ちゃん・わんちゃんが便秘気味で心配…もう2日もうんちしていない!病院に連れていくと却ってストレスで便秘が悪化してしまうかも…ペットと暮らしていると意外と便秘のお悩みが出てきますよね。 病院に行くかどうか、非常に悩ましい「便秘」ですがどのお... -
しつけ
しつけできるの!?猫ちゃんの正しい叱り方
可愛い猫ちゃんですが、噛む力加減がわかっていない、モノをつついて落とす!など悩みは尽きませんよね。 もちろん、問題行動の原因を排除する事が第一ですが、それでも治らない時は猫ちゃんにわかるように叱ってしつけ(お家のルールを教え)てあげる必要が... -
コミュニケーション
それってどういう意味?猫ちゃんの行動の意図を解説-2-
こちらを見つめて鳴いてくる、叱ったら目を逸らす、撫でていたら突然噛みつかれた!好かれているのか、あまり仲良くなれていないのか…気になりませんか?そんな猫ちゃんの行動の解説、第2弾です! 撫でていたら突然噛みつく さっきまでゴロゴロ言いながら... -
コミュニケーション
それってどういう意味?猫ちゃんの行動の意図を解説-1-
足にすりすりしたり、パンを捏ねるかのようにふみふみ、振り向いたら箱の中に隠れていた!好かれているのか、あまり仲良くなれていないのか…気になりませんか?そんな猫ちゃんの行動の意味を解説します。 足にすりすり この行動は親愛のしるしです。野生下... -
しつけ
猫がアオーと鳴く意味は?原因と対応法を解説!
日常の様々なシーンで聞かれる猫の「アオー」という鼻にかかった様な鳴き声、一体どんな意味があるのでしょうか。ご近所迷惑が心配になりますから、できれば鳴かないで欲しい飼い主さんも多いと思います。今回は、気になる「アオー」という鳴き声の意味と... -
病気
コロナウイルス、猫にはうつるの?
連日ニュースを賑わせている新型コロナウイルス。私たちとしては、我が家の猫ちゃんに移るのか否か気になるところです。今回は動物(特に猫)とコロナウイルスの関係と予防策を解説します! コロナウイルスとは 実はコロナウイルスは多くの動物が固有のもの...
