犬のごはんと猫のごはんの違い

我が家のわんことにゃんこは、どちらも基本ドライフードを食べています。
ドライフードは見た目はあまりおいしそうではない気がしますが
「総合栄養食」であり成長や健康に大切なものが入っています。
そうは言っても何となく寂しい感じがして
時々、少しトッピングをして食べてもらったりしています。
ところで、そのドライフードですが同じような色・形をしていますが
犬用猫用とそれぞれ何が違うのでしょうか。

犬は「雑食性」で、植物性の原材料を上手に利用することができるため、
必要とする三大栄養素の割合は人と似ているそうです。
猫は完全な「肉食動物」で、人や犬よりも多くのたんぱく質を必要とします。
犬と猫では、必要としている「三大栄養素の割合」が違ってきます。

犬に必要な三大栄養素  
脂肪18%、たんぱく質25%、炭水化物57%

猫に必要な三大栄養素
脂肪25%、たんぱく質40%、炭水化物35%
(ちなみにヒトは、脂肪25%、たんぱく質17%、炭水化物58%)

なので、見た目が同じようでも中身は違うものになってきます。
以前、猫は「タウリン」が生成できないので摂取が必要と知りましたが
それと同じことで、それぞれが必要な物が含まれており
違った物を食べ続けると栄養の過多・過少に繋がってしまうのです。
ちなみに総合栄養食とは

■総合栄養食

総合栄養食とは、毎日の「主食」として与えることを目的としています。
そのフードと水だけで、指定された成長段階の健康維持できるように、栄養の基準が設けられています。

時々わんこがにゃんこの、残りのごはんを狙っている姿を見かけますが
上記のことを考えると、それぞれのものをそれぞれが適量で
食べることが一番なので気をつけなければと思います。
トッピングやおやつが悪いものだとは思いません。
大切なコミニケーションのひとつとしては良いものだと考えています。

その時の状況や体調を考え、楽しいものとなるようにしていければと思います。

ペットシッター 老犬介護士 ホリスティックケアカウンセラー
ダックスの老犬の楓と保護子猫の柚と同居中です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。