コミュニケーション– category –
-
コミュニケーション
お悩み解答キャンペーン第一弾🎉③猫の粗相、どうして?原因と改善ポイントを解説!
X(旧ツイッター)のフォロワー様からいただいている質問に回答していくスペシャル企画第一弾3つ目!今回のお悩みはこちら↓ 猫の粗相🙀人間のベットの決まった場所に、おしっこをしてしまいます。防水シーツなので、毎回洗濯するのですが、場所で... -
コミュニケーション
お悩み解答キャンペーン第一弾🎉②嫌がる猫もOK!爪切り成功のポイント
X(旧ツイッター)のフォロワー様からいただいている質問に回答していくスペシャル企画第一弾の2つ目!今回のお悩みはこちらです。 https://twitter.com/hazama_sinpei/statuses/1851327983346409893 猫を飼っていらっしゃる信平さん。猫ちゃんの爪切り嫌... -
コミュニケーション
猫が冬にたくさん眠る理由とは?寒い季節の行動を解説!
寒い冬、愛猫がいつも以上に寝ているのを見かけませんか?ぐっすりと寝ている姿は愛らしいものです。しかし、これには猫の自然な生理的な理由があります。冬の寒い季節には、体温を保ちエネルギーを効率的に使うため、猫は普段よりも多くの時間を睡眠に費... -
コミュニケーション
お久しぶりのロビーちゃん
こんにちは、ペットシッターの石原です⭐️寒暖差のある日が続いていますが、みなさん体調を崩していませんか?私は親子共々不調が続いています…💦 先日、お久しぶりのロビーちゃんのペットシッターに伺ったのでご紹介したいと思います... -
コミュニケーション
はなみんちゃん🐾
こんにちは、ペットシッターの石原です!お久しぶりのはなみんちゃんのお世話に伺ったのでご紹介します🐈 前回のお世話はなんと2年前!その頃はまだ子猫ちゃんでそんなに警戒心もなく、お腹を見せてくれていたと思います。大きくなったはなみんちゃ... -
コミュニケーション
猫が隠れる理由とは?かくれんぼに隠された6つの心理
猫がかくれんぼをしているように見える瞬間、飼い主としては「どうしてそんなに隠れたがるんだろう?」と不思議に思うこともありますよね。定期的にペットシッターでお伺いしているお宅の猫ちゃんも、時々隠れてこちらから声をかけに行くまでじっとしてい... -
コミュニケーション
猫の換毛期に必須!毎日の簡単ケアで健康と快適さを保つ方法
猫を飼っていると、特に春と秋にかけて大量の毛が抜ける「換毛期」がやってきます。換毛期は、猫が夏や冬の季節に対応するために、被毛を生え変わらせる自然なサイクルです。この時期、家中に抜け毛が舞うのを避けるのは難しいものですが、適切なケアを行... -
コミュニケーション
通院猫ちゃん🐾
こんにちは、ペットシッターの石原です! 最近お世話に伺ったおじいニャンをご紹介します🐾 皮下点滴が必要とお問い合わせいただいたこの子多頭飼いされているので、この子だけでもホテルに預けるしかないかと考えてらっしゃったようです。 あいに... -
コミュニケーション
おねだりニャムくん
こんにちは、ペットシッターの石原です!初めましてのニャムくんをご紹介します🐾 人見知りをしないニャムくんお世話中にシッターが近くを通っても、上を跨いで通っても全く気にしない様子でゴロンとしていました😊 おもちゃで遊びを促して... -
コミュニケーション
ミイタくん
こんにちは、ペットシッターの石原です初めましてのミイタくん、マロンくんをご紹介します! イケメンなミイタくん、入室してすぐにご挨拶をしてくれました🐈お世話中も興味津々で後をついてくるミイタくん… カブトムシのゼリーを交換する時には間... -
コミュニケーション
初めての子猫飼育:知っておきたい注意点とケア
子猫を飼うことは、家族に新たな喜びと活力をもたらします。しかし、その一方で、子猫の健康と幸せを保つためには、いくつかの重要な注意点があります。今回は、子猫を迎える際に知っておくべきポイントや注意点について詳しく解説します。初めての方も経... -
コミュニケーション
猫が男性を苦手とする理由とその対処法
猫を飼っている方の中には、「うちの猫は男性を怖がる」という経験をお持ちの方もいるでしょう。実際お打ち合わせをした際に男性が苦手なんですと言われることが結構あります。実は、猫が男性を苦手とするのにはいくつかの理由があります。今回は、その理... -
コミュニケーション
お久しぶりレアちゃん
こんにちは、ペットシッターの石原です!とてもお久しぶりなレアちゃんのお世話に伺ってきたのでご紹介いたします 以前お世話していた頃はまだ1歳未満だったレアちゃん🐈2年ぶりのご依頼で2歳になっていて、少しお姉さんなお顔になっていました! ... -
コミュニケーション
知ってた?猫が人間を見分けるポイント
猫たちがどのようにして私たち人間を見分けているのかについては、多くの人が疑問を持っているかと思います。私は以前、さっぱりと髪を切ってからシッターに伺った事があり、何度も伺っているお宅で猫ちゃんも懐いてくれていたのですが、その時だけは顔を... -
コミュニケーション
めんまちゃん
こんにちは、ペットシッターの石原です! 今回は人懐っこいめんまちゃんをご紹介します🐈 全く人見知りをせず、初日からお腹を見せてくれました!めんまちゃんのお世話はごはんもお水もトイレも全て自動で、お世話に関しては全て作動しているかの確... -
コミュニケーション
見逃してはいけない体調不良のサインと対策! 〜猫編〜
動物は体調不良を直接伝えることができないため、飼い主がそのサインを見逃さないよう日頃から観察してあげることが重要です。私も日々のお世話の中で、少しでもいつもと違うような様子が見られた場合は大したことでなくても飼い主様に報告するようにして... -
コミュニケーション
もふもふレオくん
こんにちは、ペットシッターの石原です! 今回は、新しいお客様のもふもふで可愛いレオくんのシッターに伺ってきたのでご紹介します!お打ち合わせ時には付かず離れずの距離で様子を伺っていたレオくん 飼い主様はかまってちゃんな性格だとおっしゃってい... -
コミュニケーション
ドイツから来たピーナッツちゃん
こんにちは、ペットシッターの石原です! ドイツから来たピーナッツちゃんのシッターに行ってきました✨飼い主様もドイツ人のご夫婦で日本語があまりわからないらしく、翻訳機を使いながらお打ち合わせしました。 寂しがりやのピーナッツちゃん、お... -
コミュニケーション
知ってた?猫が他の猫の首を噛む理由
猫の多頭飼いをしている人は、猫が他の猫の首を噛む行動を見たことがあるのではないでしょうか?先日お打ち合わせに伺った先で、「この子がこっちの子の首を噛むんです。。マウントだと思うんですけど。。」といった声を聞きました。 猫が首を噛む行動は、... -
コミュニケーション
シッター報告⭐️
こんにちは!猛暑が続き、お世話の移動でバテ気味なペットシッター石原です😅お久しぶりになってしまいましたが、今回もお世話に伺ったペットの紹介をします! お久しぶりのハナちゃん 動き回る私の後をずっとついてきます☺️お庭で植...
