愛犬との毎日のお散歩はとても楽しいものですよね。
愛犬もとても楽しみにしています。
その時に必ず必要なのが首輪とリードです。
でも首輪の方がいいのか、ハーネスの方がいいのか迷ったことはありませんか?
今回は、首輪とハーネスのメリットとデメリットについてお話したいと思います。
『首輪』と『ハーネス』のメリットとデメリット
首輪のメリット
首輪は飼い主さんの指示が伝わりやすく、散歩中のしつけやトレーニングに向いています。
歩行中のコントロールもしやすく、散歩中の拾い食いなどを止められます。
歩行中に引っ張る犬に対しても、首輪の方がコントロールしやすいです。
首輪をつけているとリードをつけると散歩できるので、飼い主にもとても便利です。
また、迷子札などをつけておくことで万一の災害時や逃げてしまった時にも連絡してもらえます。
首輪のデメリット
首や気管に常に負担がかかります。引っ張り癖がある場合は、常に負担がかかっている状態です。細い子や体重が重い子には全体重が首にかかってしまいますので、首の負担が大きくなります。
首輪のサイズがキツすぎると首がしまってしまい危険ですが、緩すぎると後ずさりをしてしまった時に抜けてしまうことがあるので、後ずさりしてしまう子には向いていないかもしれません。
ハーネスのメリット
ハーネスは一度着用すると、抜けてしまう心配はほぼありませんので、脱走してしまう危険性は低いです。
首輪は首だけに負担がかかってしまいますが、ハーネスは装着範囲が広いため、負担が分散され首や呼吸器官にかかる負担は少なくなるので、犬が感じる負担も少ないです。
関連記事→お散歩を嫌がるのはハーネスのせいかも。
ハーネスのデメリット
装着範囲が広く、引っ張っても犬の負担は軽いため、引っ張り癖のある子にとっては引っ張りやすいので飼い主さんがが引っ張られて思うように散歩ができないことがあります。飼い主さんにとっても力が必要になります。また、足が短い犬種は外れてしまうことがあります。家の中では何もつけていないので迷子札はありません。家の中から脱走してしまわないように注意が必要です。
まとめ
首輪とハーネスはそれぞれメリットとデメリットがあり、愛犬のタイプに合わせて選ぶ必要があります。
首輪に向いているタイプ
・お散歩初心者で、これから歩行のしつけをする子には指示が入りやすい首輪がおすすめ
・お散歩中に拾い食いしてしまう子には、引っ張ってすぐに避けられる首輪がおすすめ
ハーネスに向いているタイプ
・首にかかる負担が少ないので老犬にもおすすめ
・お散歩のしつけができている引っ張らない子には負担が少ないハーネスが快適です。
・呼吸器官が弱い子には負担をできるだけかけないハーネスがおすすめ。
大事な愛犬の安全を守るために、愛犬の体調や性格、体格などをでぴったりのものを選んであげましょう。