犬の熱中症サインと対策

まだまだ暑い日は続きますが、熱中症対策はしていますか?
人間が熱中症になるのと同様に、犬も熱中症になるんです。
もちろん人間とは異なる症状も見られますので、早めに気づいてあげられるように注意が必要です。
今回は熱中症になったときのサインや対策について紹介していきます。

犬が熱中症の際に発するサイン

ワンちゃんが熱中症の際に発するサインには、さまざまなものがあります。
一つや二つのサインだけではありませんので、総合的に考えて判断することが重要になってくるでしょう。
まず呼吸が荒かったり、心拍数が多かったりするというのは代表的な症状です。
しかし、この場合は、熱中症以外の症状の可能性もあるでしょう。
さらに、舌や口内が赤くなってしまう可能性もありますので、普段の色を比べて、違いがないかを確認してください。
また、そわそわした感じで落ち着きがなかったり、よだれが異常に多かったりすると熱中症の可能性あります。
ほかにも、いつものような元気がなかったり、歩行中にフラフラしていたり、横になったまま起き上がろうとしないなどの症状が考えられます。
このように考えてみると、犬が熱中症になったサインは、人間が出すサインと似ていて、そういった部分から総合的に判断してみてはいかがでしょうか。

前後の行動に注意する

上記で紹介したようなサインは体調が悪いときに発するサインになっていますので、そのほかの症状と区別がつかないこともあります。
そのため、前後にどのようなことをしたか踏まえたうえで総合的に判断する必要があるのです。
たとえば、炎天下の中、外で長時間出歩いていたというような場合であれば、熱中症になるリスクは高くなってくるでしょう。
これも人間とまったく一緒です。
さらに、外で興奮してはしゃいでしまった場合には、それほど気温が高くならずとも熱中症になってしまう可能性があります。
飼い主がやってしまいがちなので、炎天下の中で車中に閉じ込めてしまっていたというものです。
これは熱中症のリスクを一気に高めてしまう可能性があるため、十分に注意する必要があるでしょう。

熱中症の対策

愛犬が熱中症だとわかった場合、そうだと思われる場合は、できるだけ早く病院に連れていくことが重要です。
病院に連れていくのに時間がかかる場合は、応急措置として、まずは日陰の涼しい場所に移してあげましょう。
また、水を飲ませるというのも効果的ですが、無理やり飲ませるのではなく、飲むようならば飲ませるようにしてください。
さらに、犬に水をかけて、風を充ててあげるのも体温を下げる効果がありますので、応急措置にはなるでしょう。
あくまでも応急措置でしかありませんので、最終的には熱中症と思われるのならば、病院に連れていってあげることが重要です。

⚠️犬の熱中症はとても怖く、最悪命を奪われてしまうこともあるので十分に注意しましょう。