記事一覧
- 
	
		  雨の日の犬の過ごし方今日は、雨です。 毎朝、ドッグランで遊ばせろと言ってくる我が家のわんこも雨が降っていると、わかっているのか諦めてちょっと切ない感じで、つまらなそうです。 雨の日が続くと、お日様をみることが少なくなりますが人間と同じように、犬にとっても適度...
- 
	
		  わんこ、未知との遭遇秋が深まってきており、わんこもニャンコも過ごしやすい毎日です。我が家のわんこも散歩と別に庭で遊ぶ時間が大好きです。雨が降って庭にいけない日は寂しそうです。 ヒトにとって「ちょっと肌寒い」くらいの温度がわんこにとっては過ごしやすい気候のよう...
- 
	
		  子猫の大脱走生後2か月になる我が家の子猫。このところ、よく動き良く遊ぶ姿が見られます。先住犬との共同生活の為、しばらくは別々の部屋で柵の中での生活でしたが先日ついに脱走しました。 初めの頃は、ケージを使っていたのですがケージの中では、あまり動くことが...
- 
	
		  犬の体内時計我が家では、ごはんは3回に分けて与えています。 朝・夕の2回でしたが年齢的にも胃の負担を減らすために朝・昼・夕の3回に変えました。目安として、6時半 12時 18時くらいにあげるようにしていますがその時間前になると、ソワソワし出し近くに来ては...
- 
	
		  ヒトと犬の体感温度の違いもうすっかり秋になりました。朝晩は寒いくらいです。 暑いのは嫌いではないですがこのくらいの陽気は誰もが過ごしやすいのではと思います。夏の暑い時期、わんこの散歩を涼しい時間帯に行うようにしていましたが実際、暑さを犬はどう感じているのか気にな...
- 
	
		  わんこと遊ぶ昼下がり我が家のわんこはもうすぐ11歳になります。なかなかの老犬になってきました。先日歩き方がおかしく病院に行きましたが関節が緩いとのことで、時々そういった姿を見せるとのことでした。年齢からくるものでもあるようで仕方がないことのようです。普段は元...
- 
	
		  犬のごはんと猫のごはんの違い我が家のわんことにゃんこは、どちらも基本ドライフードを食べています。ドライフードは見た目はあまりおいしそうではない気がしますが「総合栄養食」であり成長や健康に大切なものが入っています。そうは言っても何となく寂しい感じがして時々、少しトッ...
- 
	
		  老犬の目やには大丈夫?我が家のわんこは、今年で11歳になります。 それなりの老犬ですが、元気いっぱいです。 今のところ、大きく老いを感じるところは見られていませんが 寝ている時間が増えたり、顔つきがだいぶおじいちゃんに なってきたような気がします。 一番目立つところ...
- 
	
		  犬の散歩のコースどのおうちも朝、夕の2回お散歩に行かれているのではと思います。 我が家でも、特に問題なければ2回です。 今の時期は、日もだんだんと短くなってきているので 朝夕ともに早めのになることが多いです。 それとセットで、日中にドッグランで遊んだりしま...
- 
	
		  犬のリンパマッサージ我が家のわんこは毎日少しずつマッサージをします。 気持ちが良いのか、付き合ってくれているのかわかりませんが この時間はおとなしくしています。 猫がのどを鳴らすように低い声で「ぐーぐー」声を出すので 多分気持ちいのだと思います。 リンパ管は体全...
- 
	
		  犬は本当に寒さに強い?朝晩、涼しいを通り過ぎ寒くなってきました。 いよいよ秋本番といった感じです。 歌にもありますが、猫はこたつで丸くなり 犬は雪でも庭を駆け回るとありますが 本当に犬は寒さに強いのでしょうか? 犬ぞりや救助犬の姿をTVで見ることがあります。 吹雪の...
- 
	
		  犬と猫の落ち着く場所我が家のわんことにゃんこは、それぞれお気に入りの場所があります。 ヒトがいるところに一緒にいることは当然好きですが 時には一人でのんびり・・・ そういったお気に入りの場所があるようです。 どこのおうちの子もそういった場所があるのではないでし...
- 
	
		  子猫が噛むのはなんでだろう我が家の生後2か月になる子猫ですが体もちょっとずつ大きくなっており、ミルクも離乳食も卒業してドライフードが食べられるまで成長しました。 小さくて見えなかった乳歯もすべて生えそろいゆっくりながらもしっかりと噛んで食べてくれています。 今まで「...
- 
	
		  犬と猫の水分量はどのくらい?暑かった夏も、もう終わりに近づいているのでしょうか。朝晩、涼しく過ごしやすい日が続いています。 この夏も「熱中症」の話題が連日ニュースで流れていました。夏場は、少し動いただけでも、汗が出て喉が渇きついつい水分を摂ってしまうことが多くなりま...
- 
	
		  犬も衣替えをするのです我が家のわんこ楓さんは、一年の間に鼻の色が変わっていきます。 季節が変わるころ変化していきます。黒くなったり、茶色になったり ちなみにこの写真は、昨年の12月です。初めて気づいた時は、正直驚きました。どこかにこすってしまったのか?病気じゃな...
- 
	
		  犬と猫の体温測定我が家のわんこは、定期的に体温を測るようにしています。 何かがあったからではなく、念のためといった感じです。なので専用の「マイ体温計」をお持ちです。 犬の平均体温は、38度前後になります。我が家のわんこは少し低めの37度後半くらいです。 お尻の...
- 
	
		  犬は夢を見るのでしょうか?我が家のわんこは、もうすぐ11歳になります。立派な老犬ですが、元気に毎日過ごしてくれています。 それでも若いころに比べると寝ている時間は多くなってきています。 そんな彼ですが時々、不思議な声を出している姿があります。唸っているのでもなく、吠...
- 
	
		  犬の散歩に適した時間帯はいつ?季節によって注意すべき点は?愛犬をお持ちの方は、散歩に適した時間帯ってあるのか疑問に思ったことありませんか? 飼い主さんにとって都合のいい時間、犬にとって適した時間などバランスが難しいところですが、いつがいいのか気になりますよね。 時間帯や季節による注意すべき点を犬...
- 
	
		  猫のあくびには意味がある!?理由や押さえておきたいシグナルを紹介!飼っている猫が何気にしているあくびは、見ていてのんびりと癒される気持ちになります。 猫のあくびには、場面によって伝達サインとなり眠いときのあくびと違った意味や理由があるんです。 猫の気持ちを感じ取るシグナルとして紹介します。 猫がするあくび...
- 
	
		  愛犬が散歩を嫌がる理由は?対処法は犬の気持ちに寄り添うのがポイント!犬は散歩が大好きというイメージですが、カワイイ愛犬が急に散歩へ行きたがらなくなったことや、初めての散歩を嫌がられた経験はありませんか? 動物は人よりも繊細に物事を感じます。散歩を嫌がるのにも必ず理由があるんです。 その理由をわかってあげれ...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	