猫ちゃんから何か匂う?ニオイの正体と対策を解明!

「うちの猫、なんとなくニオイがするな〜」

猫を飼っている方なら一度はあるかもしれません。本来猫は体臭はあまりなく、ニオイはしないものです。猫は普段から毛繕いをすることで清潔を保っているからです。それにきれい好きなのでトイレで用を足したら砂をかけてすぐに去ります。自ら強い匂いのする場所に近づきません。

そして、野生時代に猫は獲物を捕まえるのに待ち伏せのスタイルをとっていました。自分の気配を悟られないようにするためにニオイを消していました。そのために普段から毛づくろいをしていたわけです。猫からあまりニオイがしないのはそんな事情がありました。

それなのにニオイがあるのはなぜか?場合によっては健康面にも関係することもあります。そのために体臭がないはずの猫からニオイがする原因を突き止めなければなりません。

そこで考えられる原因を調べてみたところ、いくつかの可能性が浮上してきました。これから具体的な原因と対策を説明していきます。

  1. トイレ
  2. 皮膚の病気
  3. 口臭
  4. まとめ

トイレ周りをチェック

猫の排泄物はかなり臭います。特にオシッコはアンモニア臭がそれはそれは強烈です。

猫が排泄した後は糞尿をすぐに処理しましょう。そのまま放置していると、猫は別の場所でオシッコしてしまいます。猫はきれい好きなのでトイレも清潔にしてあげましょう。もしトイレ以外に粗相をしてしまった場合は酵素入り洗剤で拭き取ってください。猫が用を足したら後にトイレの外に猫砂を蹴り散らかすこともあるので周りも消毒してください。そして定期的にトイレの掃除もしておくと良いですね。
最近は消臭効果のある猫砂もあります。自分はおからタイプの猫砂を使ったらニオイはそれほどしなくなりました。オシッコをしっかり固めてニオイもしっかり閉じ込めてくれます。オシッコが異常に臭う場合は病気の可能性もあるので、尿を採取して尿検査してもらってください。

皮膚から臭う場合は皮膚疾患の可能性も。

皮膚から強い体臭があると「脂漏症」の可能性があります。「脂漏症」とは皮膚がベタついたり乾燥する症状です。「脂漏症」は皮脂の過剰な分泌でベタつく油性脂漏症と、皮膚が乾燥する乾性脂漏症に分かれます。原因は皮膚の抵抗力の低下で細菌が増殖し、防御反応で皮脂の分泌もしくは乾燥を引き起こします。

脂漏症は寄生虫の寄生、アレルギーやマラセチアなどの感染症から併発するケースが多いので、根本的な原因を知る必要があります。それに合わせて獣医師と治療の相談をしていきましょう。

早期発見のために猫の毛の状態やニオイの有無も普段からチェックしていきましょう。そしてブラッシングやシャンプーも行い猫の体の清潔を保つことも大事です。

↓関連記事↓
嫌がる猫のお風呂の入れ方 ポイント解説

猫の口も匂ってきたら注意!

口臭がしたら歯周病や口内炎の可能性があります。

・歯周病
歯茎が腫れ、ちょっしたことで出血します。進行すると歯周ポケットが深くなり歯が抜け落ちることも。口臭がひどくなったり、食事が辛そうな様子が有れば歯周病の疑いがあります。

・口内炎
口の中の粘膜や歯肉が真っ赤に腫れ、口臭もひどくなり血が混じったよだれがダラダラ出てきます。進行すると口の痛みのため、食事ができない状態になっているのでこのような様子が見られたら要注意です。

食欲がない、口からよだれ、出血が見られたらすぐに口の中をチェックしましょう。歯肉の腫れ、歯石が見られたら動物病院に連れて行き、歯石除去などの処置をしてもらってください。

まとめ

猫からニオイを感じたら病気のケースが多いです。特に猫が毛づくろいしなくなって、毛のツヤがなくなっていたら要注意!病気のサインを見逃さないように毎日の猫の様子を観察をしてくださいね。猫と末長く過ごすためにケアしたいものです。

松山 光里愛玩動物飼養管理士2級

記事一覧

保護猫団体からご縁をいただき4年。
我が家の甘えん坊お姫様のご機嫌取りに奔走する日々です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。