気が付いたら椅子もソファもボロボロ。
目を離した隙に、壁にも爪あとがたくさん。
猫が部屋のあちらこちらで爪とぎをして、成す術もなく立ち尽くしたことはありませんか?
なぜか買った爪とぎは使ってもらえず、おしゃれな家具を置くなんて、夢のまた夢。
爪研ぎは猫ちゃんならではのお悩みです。
壁紙、柱、ソファー、ベッド、カバン、カーテン、網戸など
なぜそこに…と泣きたくなる様な所に消えない爪痕が。
今回はそんな爪とぎにお悩みのあなたに朗報です!
気が付いたら椅子もソファもボロボロ。
目を離した隙に、壁にも爪あとがたくさん。
猫が部屋のあちらこちらで爪とぎをして、成す術もなく立ち尽くしたことはありませんか?
なぜか買った爪とぎは使ってもらえず、おしゃれな家具を置くなんて、夢のまた夢。
爪研ぎは猫ちゃんならではのお悩みです。
壁紙、柱、ソファー、ベッド、カバン、カーテン、網戸など
なぜそこに…と泣きたくなる様な所に消えない爪痕が。
今回はそんな爪とぎにお悩みのあなたに朗報です!
爪研ぎされたくないものをどかす
難易度:★☆☆☆☆ 効果:★★★★★
より爪とぎしやすい物を用意する
難易度:★★☆☆☆ 効果:★★★☆☆
ストレス発散させてあげる
難易度:★★☆☆☆ 効果:★★★☆☆
爪とぎしたくない場所にする
難易度:★★★★☆ 効果:★★★★☆
爪とぎして欲しくない場所を守る
難易度:★★★★☆ 効果:★★☆☆☆
難易度:★☆☆☆☆ 効果:★★★★★
カバンや靴など手軽に動かせる物であれば
猫ちゃんの手の届かない所や見えない所に
きちんとしまいましょう。
物理的に爪とぎができない為
物を守ることができます。
代わりにいつも鞄を置いている所に
ねこ用爪とぎなどを置いてあげましょう!
難易度:★★☆☆☆ 効果:★★★☆☆
ソファーやベッド、カーテンより気に入る爪とぎがあれば
猫ちゃんはそちらで爪を研ぐ頻度が増えます。
素材も、硬い〜柔らかめ、布製や段ボール製の物など
お気に入りを一緒に見つけてあげましょう!
麻紐が巻いてあるキャットタワーなども効果があります。
またたび、キャットニップなどの匂いのついた物を
併用するとより興味を持ってくれやすいので上手に使いましょう。
難易度:★★☆☆☆ 効果:★★★☆☆
猫ちゃんはストレスを感じた時に
自分を落ち着かせるために爪とぎをすることがあります。
そんなタイプの猫ちゃんには
爪とぎよりも楽しい時間を提供してあげましょう!
釣竿タイプのおもちゃやレーザーポインターなどで
コミュニケーションを図りながら運動させることで
猫は「飼い主さんにかまってもらえている」と感じ
また、運動によるストレス発散ができます。
留守の時間でもセンサーで動く自動式のおもちゃなどがあり
飼い主さんが見ていなくても遊べる環境を整えることができます。
働いていてお家を留守にしがちな方や1頭飼いの方は
是非一度、試してみてください。
難易度:★★★★☆ 効果:★★★★☆
猫ちゃんには悪いですが
爪を研ぎたくない場所に変えてしまいましょう!
音 | NGな場所で爪とぎを始めた瞬間に大きな音を立てます。 手を叩いてもいいですし、壁や机を強く叩いてもいいです。 猫ちゃんがびっくりして爪とぎをストップすればOKなので 学習してくれるまで根気よく続けましょう。 |
におい | お部屋の中で使える、猫よけスプレーが市販されています。 ソファーなど猫ちゃんも普段から寛ぐ場所にかけてしまうと ストレスになってしまうので使い所には気をつけてください。 |
こわい | 「こら!ダメ!」と現行犯で叱りましょう。 飼い主さんの怒る姿は見たくないものです。 逆に、泣き真似でもOK。 |
天罰 | 霧吹きなどでシュッと水をかけましょう。 ここで爪を研ごうとすると水がかかる、と学んでくれます。 ただし、飼い主さんがかけているとバレてしまってはいけません。 見ていないタイミングで爪とぎをするようになってしまいます。 |
これらは猫ちゃんの学習能力や性格、好み、
飼い主さんの根気によって成果が大きく分かれます。
難易度:★★★★☆ 効果:★★☆☆☆
柱やソファー、カーテンにベッドなど
隠せない、どかせない物はどうやって守ったら良いでしょう?
徹底的に保護します。
ただし、猫ちゃんはそこで爪とぎをしたいので
いろいろな手で突破してきますので激しい攻防戦になります。
守りに使うアイテムはビニールシート(塩化ビニル)や
麻紐、爪とぎ防止シートです。
代表的な被害を例に守り方をお伝えします。
柱 | 独立した物であれば引っ掻かれやすい部分+10cmほどの 余裕を持って麻紐でぐるぐる巻に。 そうすることで、引っ掻かれても柱という財産は傷つきません。 または市販の爪とぎ防止シートを貼り付けましょう。 |
カーテン | ビニルシートをカーテンにクリップなどで取り付けます。 薄手のシートにしておくとカーテンの開け閉めにも大きく影響しないのでおすすめです。 |
ソファ | こちらは爪とぎシートを貼ると人間の生活がしにくくなるためビニールシートで対応です。 肘置きの部分などを覆ってしまいましょう。 |
ベッド | ベッドサイドをビニールシートで保護します。 縦横より少し長めに切った物をクリップで止めたら完成です。 |
壁(壁紙) | 市販の爪とぎ防止シートを被害のあった部分より大きめに貼り付けてください。 |
正直、見た目があまり良くないので最後の手段にしたいですね。
そこかしこに爪とぎをされると飼い主は困ってしまいますが、
実は猫にとって爪とぎをすることはとてもいいことなんです。
猫が爪とぎをするのは、自信があふれていて、元気な証拠。
もしも突然爪とぎをしなくなってしまったのなら、心配したほうがいいくらいです。
ねこにとって、爪は大切な部位。
ストレッチをしたり、歩いたり、健康な爪なしにはできません。
自分の爪の状態を確認するためにも、爪とぎは欠かせない行動です。
また爪とぎはマーキング行動としての意味も持っているので、
家猫ちゃんが家中で爪とぎをするのもおかしな話ではないのです。
爪とぎをやめさせることはできません。
しかしこれから爪痕を増やさないことは、工夫次第で可能です。
猫と人間、お互いが心地よく暮らせる環境を作ることは、飼い主の腕の見せ所。
猫の様子を見ながら、少しずつ対策をしていきましょう。