食事– category –
-
食事
プー太くんとチーズくん
プー太くんとチーズくんのお世話レポ📝最近はご飯の取り合いがあるみたいで、お世話中に茶白のチーズくんにご飯をあげてほしいとの事でした。 給餌器のお皿にご飯を出しすぐに食べ始めたチーズくんでしたが、プー太くんが横から食べ始めると遠慮し... -
食事
ミルちゃんココちゃん
ミルちゃんとココちゃんのお世話でした🐾 ミルちゃんは、顔を見た瞬間手をぺろぺろぺろ…とごあいさつ。毎回すぐに舐めてくれるのが可愛いんですが、これがなかなか痛い!笑他の子の舌より痛い…ですが愛はしっかり伝わってます。 ココちゃんはという... -
食事
ミルちゃんとココちゃん
ミルちゃんとココちゃんのお世話レポです📝 甘えんぼなミルちゃんは入室するとすぐにスリスリ・ペロペロしてきます😆 制止してリビングへ行き、仲良くご飯🍚2匹とも食欲旺盛です こちらは青い袋を舐めているココちゃん 時折活発的な... -
食事
春は猫のダイエットチャンス!?健康的な体重管理の秘訣
寒い冬の間に運動不足になり、気づけば愛猫が冬太りしていませんか?春は気温が上がり活動量が増えるため、ダイエットを始める絶好のタイミングです。この記事では、猫の健康的な体重管理の秘訣と、春だからこそできるダイエット方法を紹介します。 ɟ... -
食事
寒暖差に注意したい猫の不調|気温変化から守るケア方法
数日前には春の陽気を感じられていましたが、ここ数日でまた真冬の寒さですね⛄️季節の変わり目や急な寒暖差は、猫の体調に影響を与えやすい時期です。特に春先や秋口、エアコンの効いた室内と外気の差が激しい日などは、猫が体調を崩しやす... -
食事
冬から春へ!ペットの健康を守るために今できること
冬から春へと季節が変わるこの時期は、気温の変化や花粉の影響などで、ペットの体調が不安定になりやすい時期です。 「最近、愛犬・愛猫の食欲が落ちた」「くしゃみや目のかゆみが増えた」「換毛期で毛がたくさん抜けるけど大丈夫?」 こうした悩みを持つ... -
食事
冬におすすめ!猫向け手作りごはんレシピ③白身魚と白菜のおじや
猫の食事は健康維持にとって非常に重要です。そこで、手作りのごはんを取り入れてみませんか?「白身魚と白菜のおじや」は、猫の体に優しい栄養を与えるレシピです。このおじやは、白身魚の高たんぱく質と白菜のビタミン、ミネラルをバランスよく取り入れ... -
食事
冬におすすめ!手作りごはんレシピ①「鶏むねスープ」
寒い冬、人だけでなくペットも体温を保つためにエネルギーを多く必要とします。いつものフードにちょっとした工夫を加えるだけで、愛犬や愛猫も大満足の食事を楽しむことができますよ!今回は、寒い冬におすすめの「あったか手作りごはんレシピ」と、それ... -
食事
食べムラが増える?冬に猫の食欲を維持するコツ
冬の寒い季節、猫ちゃんの食欲が落ちてしまうことがありませんか?寒さや季節の変化によって、猫は食べムラを見せることが多く、飼い主としてはどう対策すればよいのか悩むこともあるでしょう。この記事では、冬に猫の食欲を維持するためのコツを紹介しま... -
食事
猫がご飯を食べない理由は?今日から試せる食べムラ解消法!
「昨日はウェットフードをペロリと食べたのに、今日は一口も食べなかった…」なんてこと、猫を飼っているとよくありますよね。猫の食べムラは飼い主にとって悩ましい問題ですが、その背景には猫の体調や環境、そして気まぐれな性格が影響している場合があり... -
食事
猫のしゃっくりは大丈夫?食後に見られる仕草の理由とケア方法
猫が食後に突然しゃっくりのような音を立てることに驚いた経験はありませんか?愛猫が苦しんでいるように見えると心配になってしまいますが、この現象にはいくつかの原因があります。猫のしゃっくりは、人間のものとは少し異なり、病気やケガに関連してい... -
食事
寒い冬に猫に嬉しい白菜レシピ:お腹も心も温まる栄養たっぷりの一皿
寒い冬には、温かくて栄養たっぷりのごはんが猫にも嬉しいもの。今回は、白菜を使った簡単で美味しい猫用レシピをご紹介します。白菜はビタミンCや食物繊維が豊富で、猫にとっても消化に優しい食材。適量を守りつつ、愛猫のごはんに取り入れてみてください... -
食事
猫にやさしいヤギミルクのおやつ:冬にぴったりの栄養満点レシピ
冬になると、猫の体調や消化に優しい栄養価の高い食材がますます重要です。そんな季節にぴったりなのが、栄養豊富でアレルギーリスクも低いヤギミルクを使ったレシピです。ヤギミルクは消化しやすく、カルシウムやビタミンも豊富。今回は猫ちゃんが喜ぶヤ... -
食事
猫にうれしい!冬に試したい栄養たっぷりの食材
寒い季節は猫も人と同じようにエネルギーを必要とします。季節に合わせた栄養管理で、冬の体調を万全に保つことが大切です。今回は、猫におすすめの栄養満点な冬食材を厳選しました。猫が健康に過ごせるよう、寒い時期にぜひ試してみてください。 ◾... -
食事
ペットと楽しむハロウィンスイーツレシピ:パンプキンビスケット
明日はハロウィンです🎃ペットにも特別なスイーツをあげてみませんか?かぼちゃは、犬や猫にとっても適した食材で、健康的で食物繊維が豊富です。今回は、安心して与えられる手作りハロウィンスイーツ「パンプキンビスケット」をご紹介します。かぼ... -
食事
猫の換毛期に必須!毎日の簡単ケアで健康と快適さを保つ方法
猫を飼っていると、特に春と秋にかけて大量の毛が抜ける「換毛期」がやってきます。換毛期は、猫が夏や冬の季節に対応するために、被毛を生え変わらせる自然なサイクルです。この時期、家中に抜け毛が舞うのを避けるのは難しいものですが、適切なケアを行... -
食事
初めての子猫飼育:知っておきたい注意点とケア
子猫を飼うことは、家族に新たな喜びと活力をもたらします。しかし、その一方で、子猫の健康と幸せを保つためには、いくつかの重要な注意点があります。今回は、子猫を迎える際に知っておくべきポイントや注意点について詳しく解説します。初めての方も経... -
食事
季節の変わり目!ペットの食欲不振を理解しよう
春の訪れとともに、犬や猫の様子が変わることがよくあります。特に食欲に関する問題は、多くの飼い主さんにとって気になるポイントだと思います。春になると、何故かペットが食事をあまり欲しがらない、食欲が減退するという経験をされたことがある方も少... -
食事
早食いを防ぐ5つの効果的な対策法
猫を飼っている方の多くが経験する問題の1つに、猫の早食いがあります。実際に私も多くの猫ちゃんのお世話をしてきて、早食いしてしまう子にたくさん出会いました。この習性は一見可愛らしいように見えますが、実際には健康上のリスクを伴うことがあります... -
食事
にゃんことわんことりんご
先日、リンゴをいただきました。 形が悪いので、出荷はできないそうですが 味は、とても美味しいとのことでした。 そんなにリンゴが好きでない自分が食べても 「あれ、美味しい♪」 と思えるほど、甘くておいしいリンゴでした。 当然のように、リンゴが大好...
12
