記事一覧
-
コミュニケーション
お悩み解答キャンペーン第一弾🎉⑤老猫の赤ちゃん返り、どう付き合う?飼い主ができること
X(旧ツイッター)のフォロワー様からいただいている質問に回答していくスペシャル企画第一弾5つ目の相談!今回のお悩みはこちら↓ 老猫の赤ちゃん返りに悩んでます💦私の姿が見えなくなると鳴いたり付いてきたりします老猫によくある事なのでしょう... -
おもちゃ
お悩み解答キャンペーン第一弾🎉④これで安心!留守中の猫のイタズラを防ぐ簡単なコツ
X(旧ツイッター)のフォロワー様からいただいている質問に回答していくスペシャル企画第一弾4つ目!今回のお悩みはこちら↓ 最近猫を飼い始めました🐱✨寂しいのは分かるのですが、ちょっとしたお出かけをしただけで部屋の中を荒らされます&... -
コミュニケーション
お悩み解答キャンペーン第一弾🎉③猫の粗相、どうして?原因と改善ポイントを解説!
X(旧ツイッター)のフォロワー様からいただいている質問に回答していくスペシャル企画第一弾3つ目!今回のお悩みはこちら↓ 猫の粗相🙀人間のベットの決まった場所に、おしっこをしてしまいます。防水シーツなので、毎回洗濯するのですが、場所で... -
コミュニケーション
お悩み解答キャンペーン第一弾🎉②嫌がる猫もOK!爪切り成功のポイント
X(旧ツイッター)のフォロワー様からいただいている質問に回答していくスペシャル企画第一弾の2つ目!今回のお悩みはこちらです。 https://twitter.com/hazama_sinpei/statuses/1851327983346409893 猫を飼っていらっしゃる信平さん。猫ちゃんの爪切り嫌... -
お悩み
お悩み解答キャンペーン第一弾🎉お散歩中に他の犬に吠える行動改善の4つのポイント
X(旧ツイッター)のフォロワー様からいただいている質問に回答していくスペシャル企画第一弾!今回のお悩みはこちらです↓ 散歩中に他の犬とすれ違うたびに吠えてしまうんですけど、良い対処法はありますか!?😅— ウィンター⛄️... -
コミュニケーション
猫が冬にたくさん眠る理由とは?寒い季節の行動を解説!
寒い冬、愛猫がいつも以上に寝ているのを見かけませんか?ぐっすりと寝ている姿は愛らしいものです。しかし、これには猫の自然な生理的な理由があります。冬の寒い季節には、体温を保ちエネルギーを効率的に使うため、猫は普段よりも多くの時間を睡眠に費... -
健康
犬の防寒着で冬のお散歩も快適にしよう!
寒い冬のお散歩、愛犬がブルブル震えていませんか?人間と同じように、犬も防寒対策が必要です。特に寒がりな犬種やシニア犬、小型犬には防寒着が役立ちます。今回は、冬のお散歩で大活躍する犬用防寒着の選び方とおすすめアイテムをご紹介します! 1. 冬... -
健康
寒い冬に猫に嬉しい白菜レシピ:お腹も心も温まる栄養たっぷりの一皿
寒い冬には、温かくて栄養たっぷりのごはんが猫にも嬉しいもの。今回は、白菜を使った簡単で美味しい猫用レシピをご紹介します。白菜はビタミンCや食物繊維が豊富で、猫にとっても消化に優しい食材。適量を守りつつ、愛猫のごはんに取り入れてみてください... -
気持ち
犬や猫に噛まれたら注意!知られざる健康リスクとその背景
ペットと過ごす生活は癒される事が多いですが、時には噛まれるトラブルが起こることもあります。可愛い愛犬や愛猫でも、噛まれることで感染症のリスクが潜んでいます。本記事では、犬や猫に噛まれることで起こり得るリスクと、その原因について詳しく解説... -
病気
犬猫に噛まれた時の適切な対処法:安全に対処するための基本ガイド
先日、お世話中の猫ちゃんに手を噛まれてしまうという事がありました。流血するほどの傷ができてしまったので、すぐにすぐに対処し病院にも行きました。数日経ってからも少し腫れがあり、噛まれたのは手のひらあたりですが肘あたりまでピリピリというか違... -
散歩
コロちゃんのお散歩
初めましてのコロちゃんのシッターに行ってきました! お散歩のみのご依頼で、飼い主様はご在宅中でした。入室し、おやつで釣りながらハーネスをつけて出発💨 外へ出た瞬間は興奮で引っ張ってしまっていたコロちゃん数分して落ち着くと、今度はマン... -
健康
猫にやさしいヤギミルクのおやつ:冬にぴったりの栄養満点レシピ
冬になると、猫の体調や消化に優しい栄養価の高い食材がますます重要です。そんな季節にぴったりなのが、栄養豊富でアレルギーリスクも低いヤギミルクを使ったレシピです。ヤギミルクは消化しやすく、カルシウムやビタミンも豊富。今回は猫ちゃんが喜ぶヤ... -
健康
冬のお散歩で愛犬を元気に保つ!寒い季節の散歩ポイントと注意点
寒さが増す冬は、愛犬とのお散歩も一段と気を使いたい季節です。寒冷な気温や乾燥は、犬の健康に様々な影響を及ぼすことがあります。愛犬の健康を守るために、冬のお散歩で気をつけるべきポイントや、寒い日でも楽しめる工夫をしっかり押さえておきましょ... -
健康
猫にうれしい!冬に試したい栄養たっぷりの食材
寒い季節は猫も人と同じようにエネルギーを必要とします。季節に合わせた栄養管理で、冬の体調を万全に保つことが大切です。今回は、猫におすすめの栄養満点な冬食材を厳選しました。猫が健康に過ごせるよう、寒い時期にぜひ試してみてください。 ◾... -
健康
寒暖差に要注意!秋冬にかかりやすい犬の病気とその対策
秋冬の季節の変わり目には、愛犬が特有の健康リスクにさらされやすくなります。乾燥や寒暖差の影響で、皮膚や関節、内臓に負担がかかり、体調不良を引き起こすことが多い季節です。愛犬が元気に過ごせるように、各病気に対する予防や対策についてしっかり... -
健康
気をつけて!秋冬に潜む愛犬の健康リスクとそのサイン
秋から冬は、気温や湿度の変化によって犬の健康にも影響が出やすい時期です。寒さが深まるとともに起こりやすい体調不良や病気に注意することで、愛犬が快適に過ごせる環境を整えましょう。ここでは、秋冬にかけて特に注意したい犬の病気とそのサインにつ... -
おやつ
ペットと楽しむハロウィンスイーツレシピ:パンプキンビスケット
明日はハロウィンです🎃ペットにも特別なスイーツをあげてみませんか?かぼちゃは、犬や猫にとっても適した食材で、健康的で食物繊維が豊富です。今回は、安心して与えられる手作りハロウィンスイーツ「パンプキンビスケット」をご紹介します。かぼ... -
健康
秋冬シーズンの猫ケア:愛猫の健康を守る5つの予防法
寒さが厳しくなる秋冬シーズンは、猫も体調を崩しやすい時期です。気温の変動や乾燥した空気により、さまざまな病気のリスクが増加します。前回の記事では、この時期に気をつけたい病気やそのサインについてをまとめました。猫の健康を守るためには、病気... -
健康
秋冬に気をつけたい!この時期に多い猫の病気と注意サイン
秋から冬にかけての季節は、気温が低下し乾燥が進むことで猫も体調を崩しやすくなります。この時期に特に気を付けたい猫の病気とそのサインについて、飼い主が知っておくべきポイントをご紹介します。 1. 呼吸器感染症 寒く乾燥した空気はウイルスを拡散さ... -
おもちゃ
お久しぶりのロビーちゃん
こんにちは、ペットシッターの石原です⭐️寒暖差のある日が続いていますが、みなさん体調を崩していませんか?私は親子共々不調が続いています…💦 先日、お久しぶりのロビーちゃんのペットシッターに伺ったのでご紹介したいと思います...
