記事一覧
-
お出かけ
【東京都】愛犬の健康や初詣・七五三の祈祷ができる神社
ペットの参拝できると言えば、有名なペット祈願の先駆けでもある東京都新宿区にある市ヶ谷八幡宮さんのご紹介。こちらは愛犬と一緒に堂々と歩かせながら参拝できる神社です。事前予約を済ませておくと個人でも愛犬と一緒に祈祷ができます。初詣期間は「ペ... -
健康
わんこ達の寒さ対策
こんにちは。 だんだん 寒くなってきましたね。 我が家でも、 モコモコのお布団が新しく仲間入りしました。 今までは、 レザーのベットタイプの物を 3つ と ドーム型のハウスを1つ リビングに置いていました。 よもぎパパ は 、 ドーム型の様な暗... -
猫
犬との会話は何語で話す?
先日、外国のお客様のわんこをお預かりしました。 とても元気で、かわいい子でした。 お預かりする際に色々とお話を聞かせていただきましたが 最後に教えていただいたのは 「おすわりじゃなくて、SITで座るよ」 ということでした。 そうです。 当然ながら... -
おもちゃ
猫が袋に入りたがる理由
スーパー、コンビニ、通販etc... お買い物すると袋が付いてきますよね。 うちの子はレジ袋や紙袋が大好きで なんでかいつも舐めたり入ったりしている! そんな猫ちゃんは多いのではないでしょうか? 我が家ももれなく入ります。 そしてまあ、とってもかわ... -
おもちゃ
犬がしっぽを振る理由
先日、昔からの友達が遊びに来てくれました。 もう、10年以上の付き合いのある友達ですが 楓さんと出会うのは初めての方でした。 楓さんは、初めての方にはどうしても吠えてしまいます。 犬の苦手な方ではないということで 会ってもらうことになりましたが... -
健康
犬が芝生を食べてしまう理由
今朝も散歩のあと、ドッグランで遊びました。 毎日楽しそうに遊んでいますが決まった場所の匂いを一生懸命嗅いだ後そこの芝生を食べます。 毎日、決まった場所の芝生だけ食べています。 犬が散歩途中などに芝生や雑草を食べるという話はよく聞くことがあり... -
健康
ペットのかかりつけ病院
我が家のわんこもにゃんこも、かかりつけの病院さんがあります。 とくにわんこは、もともとあまりお腹の強い子ではなく 季節の変わり目になると吐いてしまうことが多く それも数日続いてしまうため 年に最低でも2回は、病院へ行っていました。 今までに2... -
おもちゃ
犬のお世話としつけ
楽しく遊びながら色々学ばせる 愛犬と遊ぶ事は大切なコミュニケーション。子犬の場合“飼い主さんといると楽しい”という事を覚えてもらう事も必要です。以前家族に迎えたわんちゃんがやんちゃさんで困っているとご相談を受けた事があります。幸い私が迎えて... -
健康
猫は寝子
日々、元気一杯な我が家のにゃんこですが 昨日は、一日寝ておりました。 猫なので寝ている姿はよく見かけますが それでも、一日中寝ていることは ワクチンを打ってきた日以外見たことがありませんでした。 毎日、あちらこちらへ走り回り、いたずらをしてい... -
犬
犬はヒトの気持ちをわかってくれる
犬は、ヒトの気持ちがわかるそうです。 というか、わかってくれていると思っています。 うれしいときには、一緒になってよろこんでくれますし 辛いときには、必ずそばに一緒にいてくれます。 体調が悪いときなどにも、心配そうな表情を見せ 寄り添ってくれ... -
トリミング
飼い主さんも愛犬もリラックスtrimmingsalonの利用法
犬の美容室 選び 住んでいる地域環境やご自身のLifestyleによって愛犬のsalon 選びも変わって来るかとは思います。また、通いはじめたら担当して頂くトリマーさんとの愛称(関係性)も重要になってきますね。私も過去、見た目だけで『いいな』…と思って利用... -
未分類
5匹 の シャンプー day
こんにちは。 先日は 月一のお風呂の日でした! 我が家では、 基本的にシャンプーは自宅でしています。 夫と 洗う担当・乾かす担当 に分かれるのですが この日は一人で入れたので 洗面台の上で 一匹づつ 洗って乾かして・・・をしていきました。 みんな暴れる... -
健康
舌斑とは何でしょう
寒い日が続いています。暑さに弱い犬にとっては、このくらいの陽気の方が過ごしやすいのかもしれません。 散歩に出ると、わんこは口を開けて「ハァハァ」舌を出して呼吸をしている姿を見せます。犬の皮膚には汗腺がないので、体温調節を口を開けて呼吸する... -
しつけ
犬に洋服って必要なの?
お迎えした歴代の犬達が小型犬で、洋服を着ると見栄えする犬種が多かったことから洋服を着せるという飼育が多かったのですが、時に周囲から『虐待だ』『犬には迷惑な事だ』などと言われる事があります。愛犬を家族に迎えてから購入した本に『ドックカフェ... -
猫
キトンブルー
子猫の目の色のことを「キトンブルー」というそうです。 訳すると「子猫の青」ということで、子猫のうちは皆青色の目をしてるそうです。我が家のにゃんこも、同様に青い目をしていました。 猫好きな方には当然のことなのかと思いますが初の猫との生活の自... -
健康
犬との時間のスピード
犬と一緒に日々生活をしていますが悲しいことですが、犬の寿命はどんなに長くても20年に届かないです。餌の高品質化が進み、医療の発達もあり、生活環境も変わり格段に寿命は長くなりましたが、いつかはお別れの時がきます。 我が家でも何匹かの犬とお別れ... -
犬
はじめまして。5Dogs です
はじめまして。 私は、とある田舎で 5匹の親子ダックスと一緒に暮らしている 2児の母です。 とにかく毎日ドタバタで はちゃめちゃに過ごしています。 (笑) 2014年に よもぎ と あずき (パパママ) と 一緒に暮らし始めて、 その約2年後に 子供が4匹産ま... -
健康
わんことトマトの素晴らしい関係
我が家のわんこは、野菜が大好きです。 親戚のお家から沢山の野菜をいただくことが多いのですが毎回、少しずつお裾分けをいただいています。普段は、キャベツを少し混ぜてあげるだけですが トマトが入るとなんだか、とても立派になります♪犬にトマトを与え... -
お出かけ
関東で犬が喜ぶお出かけスポット
動物病院とカフェが合体?!飼い主さんの想いが叶っちゃう複合施設 わんちゃんを家族に迎え、お散歩やトイレトレーニングが落ち着いてきたら、『一緒にお出かけしたい』『一緒に行けるところはないかしら…』と思いますよね。我が家もお散歩デビューができ... -
しつけ
猫の成長、そして脱走
生後2か月を過ぎ、我が家の子猫も大きくなってきました。 そうは言ってもまだ小さい子猫ですが、とある日に起きた出来事です。驚きの大脱走劇を見せてくれました。。 初めの頃は、ケージを使っていたのですがケージの中では、あまり動くことができないので...
