犬に老眼はあるのでしょうか

このところ、老眼がどんどん進んでいます。

悲しいのですが、スマホの画面がぼやけてしまい

老眼鏡が必須です。

昔から目は良く、今でも遠くのものはよく見えます。

近いものだけ、ぼやけてうまく見えません。

残念ですが、年齢には勝てないといったところでしょうか。

楓さんも年齢的には、老眼になってもおかしくないのですが

そもそも犬には老眼があるのでしょうか?

老眼とは、加齢によって目の中にある水晶体の弾力が弱まり、近くのものが見えにくくなることで、いわゆる老化現象の1つです。「近くのものが見えにくくなる」ことを老眼とするなら、正確には、犬には老眼というものはないそうです。

では、犬が見えにくくなるといったことはどういったことのなのか

よく話に聞くことがあるのが「白内障」です。

白内障とは、水晶体が白く濁って視力が低下する病気です。

悪化すると、失明する恐れもあり、水晶体が白く濁っているのは

外見からも見てとることができます。

目が見えにくくなると物音に敏感になったり

逆に周りのことに気づきにくくなり、気づいた時に

とても驚く姿を見せることがあったりします。

また、今まで何でもなかったものにぶつかる姿があったりと

飼い主からの見た目でも、変化が見られてくるようになります。

以前、我が家にいてくれたわんこも17歳まで頑張ってくれましたが

同様の姿が見られていました。

老犬になると一日の大半を寝て過ごすことが多くなってきますが

目が見えにくくなり、上記のような状態になってくると

なかなか安心して眠ることが出来なくなってきます。

なるべく雑音がしなく、安心して休める場所を用意してあげることが

必要になってきます。

また、急に驚かせることが無いようにこまめに声をかけ

近づく際に、心の準備が出来るようにしてあげることも大切です。

歩くことも今までと違った感じになることもあるので

危ないものをどけたり、ぶつかっても危険がないように

緩衝材をつけたりしてあげることも必要かと思います。

ヒトも犬も、どんな動物でも年齢による「老い」は

仕方がない避けることが出来ないものです。

その中で、どれだけ安心して日々の生活を送れるように

支えてあげるかが家族のできることだと思います。

いつかはそういった時期が来ることを考えながら

関わっていくことも必要かと思います。

関連記事