しっぽから読み解く、猫の気持ち

誰でも1度は愛猫と話したいと思ったことがあるのではないでしょうか。

会話をするのは無理ですが、猫はその時の気持ちによってしっぽで様々な仕草を見せてくれます。
そのため、しっぽの動きによって猫の気持ちを読み解くことが可能です。

今回は、猫のしっぽの状態から読み取れる気持ちについて解説いたします。

①しっぽをくねくねさせる

猫がしっぽをくねくねとさせるのは、ワクワクしている気分のときです。
飼い主さんと一緒に遊びたいと思っている状態なので、おもちゃなどでかまってあげると良いでしょう。

ただし、バタバタと激しくしっぽを振っている場合は、イライラしている可能性が高いです。
猫が乗り気でないときは、しつこくかまうのはやめておいたほうが良いでしょう。

②しっぽが下がっている

猫がしっぽを少しだけ下げているのは、リラックスして、落ち着いている状態のときです。

ただ、だらんと下げている場合は、元気がない状態のときもあります。
もしも体調が悪そうな場合は、すぐに獣医師に診てもらったほうが良いでしょう。

③しっぽを膨らませている

猫がしっぽを大きく膨らませているのは、敵を威嚇しているときです。
しっぽを膨らませることで、自分の姿を大きく見せて、敵に対して優位に立とうとしているのです。

また、怖がっているときやびっくりしたときにも、しっぽを膨らませることがあります。

④しっぽを巻きつける

猫がしっぽを巻きつけて座っているのは、リラックスした気分のときです。
無理にかまおうとせずに、そっとしておいてあげましょう。

⑤しっぽを隠している

猫がしっぽを後ろ足の下に巻き込んで隠しているのは、恐怖を感じているときです。
ひどく怯えて萎縮している状態なので、猫が安心できる環境へ誘導してあげるようにしましょう。

⑥しっぽを床に打ち付ける

しっぽをパタンパタンと床に打ち付けるような動作をするときは、イライラしている可能性が高いです。
猫のご機嫌が悪いときは、下手にかまわずに落ち着くまでそっとしておいたほうが良いでしょう。

⑦しっぽの先だけで小さく振る

飼い主さんが猫の名前を呼んだときに、しっぽを小さく振ることがあります。
飼い主さんのところへ行くのは面倒だから、とりあえずしっぽで返事しておこうといった気分なのでしょう。

⑧しっぽを山の形のように振る

猫がしっぽを上げて、山のような形を作っているのは、臨戦態勢の状態です。
突然飛びかかってくる可能性もあるので、猫の気持ちを刺激しないようにしたほうが良いでしょう。

⑨しっぽをまっすぐ上に立てる

猫がしっぽをまっすぐ上に立てるのは、嬉しいときや楽しい気分のときです。
また、猫は、おやつやご飯が欲しいと思っているときも、しっぽを上げて飼い主さんの足もとへすり寄ることがあります。
猫がしっぽを上げて寄ってきたら、優しくかまってみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか?
愛猫の気持ちを読み取り、より仲良くなれるといいですね。

これから猫と触れ合う際は、しっぽの動きにも注目してみてください!