愛犬・愛猫の健康を守る!春に気をつけたい虫トラブルと予防法

春は、愛犬・愛猫と一緒にお散歩するのが気持ちいい季節ですよね。でも実はこの時期、ノミ・ダニ・蚊などの害虫が活動を始めるシーズンでもあります。特に草むらや公園などを好むワンちゃんたちは、知らず知らずのうちに虫に刺されてしまうことも…。
人間にとっては「ちょっと痒い」くらいの虫刺されでも、犬や猫にとっては病気の原因になることもあるので注意が必要です。

◾️春に多い虫とそのリスク、しっかり対策しよう!

ノミ:かゆみだけじゃない!皮膚炎やアレルギーの原因にも

ノミに刺されると、犬や猫はしつこいかゆみに悩まされます。掻きすぎて皮膚が炎症を起こすことも。さらにアレルギー性皮膚炎や、条虫などの寄生虫を媒介する可能性もあるので放置はNG!

対策ポイント
・毎月1回のノミ予防薬を忘れずに(首元に垂らすタイプや錠剤など)
・ブラッシング時にノミの有無をチェック
・寝具やベッドのこまめな洗濯

ダニ:山や公園に多く潜む、小さな脅威

マダニは草むらに潜んでおり、お散歩中に体に付着します。見た目は小さいですが、バベシア症などの重篤な病気を媒介するため要注意です。猫も外に出る子は同様のリスクがあります。

対策ポイント
・草むら、山道などはできるだけ避ける
・散歩後は体をよくチェック(耳の後ろやわきなど)
・ダニ予防薬もノミと同時に使えるタイプが便利!

:フィラリア予防のスタート時期

春先から蚊も徐々に出始めます。蚊が媒介する「フィラリア症」は命に関わることもある恐ろしい病気。予防薬は蚊が出る前からスタートするのが鉄則です。

対策ポイント
・4月〜5月頃から予防薬を始める
・室内犬でも蚊は入ってくるので油断禁物
・動物病院で処方してもらいましょう

まとめ
春の虫対策は“早めの準備”がカギ!
春はお散歩や外遊びが増える分、虫たちとの遭遇も増えてきます。ノミ・ダニ・蚊は見えにくいけど、確実に存在していると思って早めに対策をはじめるのがベスト!市販薬でも対応できますが、愛犬・愛猫の体質や生活環境によっては動物病院で相談するのが安心です。

せっかくの気持ちいい春、虫に悩まされずにのびのび過ごせるよう、しっかり準備しておきましょう!