わんことにゃんこと柿

寒さが日に日に厳しくなってきています。

朝晩の散歩でリードを持つ手が冷たくて

暖かくて安全な、散歩に適した手袋を探している毎日です。

寒くなってくると軒下に「干し柿」が吊るされている光景をよく目にしますが

我が家も同じように吊るされていました。

そして、どうやら完成したようです。

この時期になると「柿」を食べる機会が増えますが

わんこやにゃんこは、お裾分けしてもよいものなのでしょうか?

柿には、ビタミンCなどが含まれます。

ビタミンCは、抗酸化作用があり、ヒト同様に、犬の様々な体の機能を補助する役割があります。研究ではガンの抑制効果も期待できるとされています。

ヒトはビタミンCを体内で合成することができませんが、犬や猫は、肝臓でグルコースからビタミンCを合成することができ、粘膜の強化、体内組織の修復、ストレスの軽減、免疫力のアップ、コラーゲン生成の補助など多くの機能や効果があるそうです。

また、βカロチンも含まれており、βカロチンは体内でビタミンAとなり消化管や皮膚、粘膜を強くし、免疫細胞を活性化させる作用があります。

成分のほとんどが水溶性の食物繊維で、水分を吸収して便を柔らかくするほか、糖分やコレステロールの吸収を抑える作用もあるとされています。
食物繊維は腸内細菌の餌になるともいわれており、腸内環境を整える効果もあります。

といったような効果があるそうで、とてもよい果物なのですが

他の食べ物と同じで、あくまで「適量」であるということが大切になります。
一日のカロリーには含まれるので、小型犬では1~2切といったような感じです。

また、「渋柿」もありますがアク成分である「アルカロイド」という犬にとっての毒性物質が通常より多く含まれています。
なので、あくまで与えるであれば甘い柿だけになります。
「干し柿」も、下痢に繋がることがあるようなので、無理に食べさせる必要はないようです。

種やヘタはしっかりと取り、量に気を付けて与えることにより

犬や猫の体調にプラスになるメリットもあるので、うまくお裾分けしていければと思います。

この寒い冬もいろいろなことを楽しみながら

健康に過ごしてくれればと思います。

ペットシッター 老犬介護士 ホリスティックケアカウンセラー
ダックスの老犬の楓と保護子猫の柚と同居中です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。