にゃんこ、なぜそこを噛む

我が家のにゃんこさんですが

壁を引掻いたり、何かを壊したり

そういったことはせずにいてくれる

ありがたいにゃんこなのですが

1点、気になる行動をずっとしています。

物を噛んだりすることは、ほとんどないのですが

床に敷いてあるカーペット(こたつ)のとある部分だけ

何かに取り付かれたように、その部分だけ噛みます。

1枚目のカーペットの際には

「きっと何かをこぼして、匂いがするんだね」

と、そんなことを思ってすましていたのですが

新しく変えたカーペットも同じ場所だけ噛んで穴をあけてしまいました。

新しいカーペットには、何かをこぼした覚えもなく

また、前回とまったく同じ場所を噛んで穴をあけてしまいました。

噛んで穴をあけてしまうことは、当然よくないことですが

それ以上に、なぜ同じ場所だけを噛むのか

とても気になるところです。

そのカーペットは穴あきのまま使っているのですが

「スー」っとその場所に行き、相変わらず噛みます。

噛むには、何か理由があるはず。

しかし、なぜその場所だけなのか???

ちょっと気になるので、色々と調べてみようと思います。

夜の散歩途中に見つけました。

ライトアップされていて、かっこよかったです。

ペットシッター 老犬介護士 ホリスティックケアカウンセラー
ダックスの老犬の楓と保護子猫の柚と同居中です。

関連記事