犬の夏バテ、予防策となってしまった時の対策

近年の猛暑は日頃元気な方でも体力を消耗し、体調が悪くなる方も多いはずです。
暑い中で頑張りすぎて、熱中症になる方もいることでしょう。

犬は強いと思われがちですが、もともと夏には弱いうえ、人間より体も小さく、毛に覆われており、体温調節機能も人間ほど優れていないので、人間以上に暑さには気を付けてあげなくてはなりません。

暑い中でお留守番させたり、真夏の太陽が照りつけているときに無理に散歩に連れ出したり、逆に冷房がガンガンに効きすぎた部屋で日々過ごさせていると夏バテのリスクを高めます。

今回は犬の夏バテや夏バテ対策をご紹介していきます。

夏バテするとどうなる?

犬が夏バテするとどうなるのでしょうか。
まず、日頃の元気がなくなり、お散歩もねだらなくなり、食欲が低下します。
ご飯をあげても食べ残し、水分もあまり摂らなくなるかもしれません。
水分を摂らなくなると脱水症状に陥り、夏バテを加速させてしまいます。

だるそうな状態が続くときや水も受け付けないときは、すぐに動物病院で獣医の診察を受けましょう。

おうちでできる夏バテ対策

食欲が少し落ちている程度である場合や、獣医の診察を受けおうちで安静にして栄養をつけることなどアドバイスをもらった時、どのような対策を採れば良いのでしょうか。

犬にとってエネルギー補給はとても大切なので、食欲不振に陥って栄養不足になるのは避けたいところです。
とはいえ、夏バテ気味の時は硬いドライフードは食べる気も起こらなくなっている犬も多いです。

そこで、柔らかくて味わい深いウェットタイプのフードを与えてみるか、水分補給もできる犬用ミルクや好物の犬用チーズなどを与えてみましょう。
香りも食欲をそそるよう、鶏のささ身などを茹でてあげ、割いてあげるのもおすすめです。
固形物を受け付けないようなら、まずはささ身を茹でた、お肉のエキスが溶け込んだ茹で汁を飲ませてみましょう。
胃が刺激されることで、少しずつ食欲が増していきます。
エネルギー補給のため、ワンちゃんが好む焼き芋などを与えるのもおすすめです。

快適な温度をキープ

夏バテ予防や改善のためには、常に快適な環境をキープすることも大切です。
エアコンは常に27~28℃の過ごしやすい状態にして、24時間一定の温度を保ってあげることがベストです。

飼い主が暑がりだからといって、極端に寒い部屋にするのも体温調節がうまくいかなくなることやお腹を壊す原因となります。

暑い時間に無理に散歩に行かず、早朝のまだ気温が上がらない時間帯や夜に少し風が出てきて涼しく感じる時間帯などにお散歩に行くようにしましょう。
夏バテ気味の時には、無理にお散歩に連れ出す必要もありません。
体力の回復と温存に努めましょう。